医院名:溝の口・髙津デンタルクリニック 
住所:〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸1-21-6-103 
電話番号:044-455-4557

小児歯科・小児矯正

お子様のための小児歯科

むし歯から守るために

小児歯科・小児矯正健康な歯で生涯暮らすためには、子供の頃から歯をていねいにケアしていくことが重要です。
溝の口・髙津デンタルクリニックでは、乳歯のむし歯治療、むし歯がひどい乳歯の抜歯、歯の外傷(歯が割れた・グラつく)等の治療を行うだけでなく、むし歯予防のための定期検診、ブラッシング・予防指導を行い、長期的なお口の健康管理によってお子様の健やかな成長をサポートしてまいります。

むし歯を広げないために

乳歯は永久歯より柔らかく小さいのでむし歯になりやすい!

小児歯科・小児矯正乳歯は柔らかいので一度むし歯になってしまうと進行が早く、永久歯よりも自覚症状が出にくいため、お子様が痛みを感じたときには既に歯髄炎を起こしてしまっている場合があります。
おやつなどで糖分を摂取することが多かったり、自分ではまだ上手に歯みがきが出来ないなど、むし歯になりやすい条件が揃っている小児の場合、早期発見・早期治療がとても大切です。
当院では、お子様の体力や周囲の歯への影響を考慮しながら、むし歯が広がらないための治療を進めてまいります。

乳歯の抜歯について

乳歯がひどいむし歯になっている際、治療を行っても次に生えてくる永久歯に悪影響を及ぼす恐れがある場合は、乳歯の抜歯を行います。
また、永久歯が生えてきているのに乳歯が自然に抜けない場合は、そのままにしておくと歯並びに悪影響が出るため、抜歯を行います。
いずれの場合も、次に生えてくる永久歯のために必要な治療です。

むし歯を予防するための定期検診

治療の後は、歯を守るための検診を

小児歯科・小児矯正むし歯を治療したら終わりではなく、今後のお子様のお口の健康を維持するためには、予防のための定期検診が欠かせません。
特にお子様のむし歯予防で重要なのは、ご家庭での歯みがきの習慣です。
当院では、正しい歯みがきの習慣を身につけていただけるよう、お子様の一人みがき、保護者の方の仕上げみがきの方法を指導いたします。
お子様の成長と共に歯みがきの際のポイントも変わってきますので、定期的に指導を受け、大切な歯を守っていきましょう。

定期検診の主な内容

ブラッシング指導

小児歯科・小児矯正お子様の成長や歯の状態に合わせて歯みがきの方法を指導いたします。
お子様自身がしっかりと歯みがきを行えない場合、保護者の方へ仕上げ磨きの方法を指導いたします。奥歯、歯と歯の隙間、歯の裏側などは特に注意深く磨いてあげましょう。

歯のクリーニング

小児歯科・小児矯正歯科衛生士が専用の器具を使用して行う歯のクリーニング「PMTC」によって、普段の歯みがきでは落としきれない汚れをきれいにし、お口の中の環境を整えていきます。

フッ素塗布

小児歯科・小児矯正フッ素塗布とは、歯の表面からフッ素を取り込み、むし歯を予防する処置のことです。
歯にフッ素を取り込むことで強く丈夫になり、むし歯を予防します。また、初期むし歯の再石灰化を促す効果もあります。
フッ素は塗った瞬間から歯が強くなるわけではないので、定期的に塗布する必要があります。

口腔内診査

小児歯科・小児矯正お口の中の唾液からむし歯リスクを検査する「レントゲン撮影」「口腔内写真撮影」によってお口の中の状態を調べ、一人一人に合った予防プランをご提案します。

シーラント

小児歯科・小児矯正奥歯は溝が非常に細かく複雑な形状をしているため、普段から頑張って歯みがきをしているつもりでも汚れが残りやすく、むし歯になってしまうリスクが高い歯です。
シーラントは、これを予防するために、奥歯の溝にフッ素が配合された樹脂を詰めてむし歯を予防する方法です。
特に生えたての6才臼歯は磨きにくくむし歯になりやすいので、シーラントをおすすめします。

お子様矯正(小児矯正)

小児歯科・小児矯正

第一期治療と第二期治療の2段階治療

まだ成長段階の子供のうちに矯正治療を始めることで、身体の成長を利用した矯正治療を行うことができます。本人への負担を軽減できるだけでなく、費用面も軽減することができます。
出っ歯や受け口など、お子様の噛み合わせや歯並びで気になることがありましたら、一度お気軽に当院までご相談ください。
矯正治療を開始する前には必ずお口の状態を診断し、お子様に最適な治療開始時期やプランをご提案し、ご納得いただいてから治療を進めていきます。

第一期矯正治療(2歳半~12歳頃)

乳歯と永久歯が混ざり合って生えている混合歯列期に治療を開始します。
成長段階の治療のため、歯列の幅を広げられたり、アゴの成長を促進・制御できるなど、歯並びを土台から整えることが可能です。
取り外しができる装置が多いのでお子様の負担も少なく、痛みもほとんど感じません。

第二期矯正治療(12歳頃~成人)

永久歯が生え揃うタイミングを目安に治療を開始します。
この治療は年齢制限がなく、いつでも治療を始めることができますが、歯や身体へかかる負担を考慮し、できるだけ早く治療を始めることをおすすめしています。
しっかりと噛むことができ、美しい歯並びと整った口元にする治療を行っていきます。

小児矯正に使用する主な装置

床矯正

小児歯科・小児矯正入れ歯のような床(しょう)にネジが付いていて、そのネジを回すことで歯を動かしたり、歯列の幅を広げることできる矯正装置です。
無理に歯を移動させることがないので痛みもほとんどなく、取り外しも出来るので、お子様の負担を軽減することができます。

ワイヤー矯正

マルチブラケット(表側矯正)

小児歯科・小児矯正矯正治療と聞いて多くの方が思い浮かぶ最も一般的な治療法で、1本1本の歯にブラケットと呼ばれる小さな装置を装着し、そこに通したワイヤーによって歯を動かして歯並びを整えていく矯正治療方法です。
現在では、目立ちにくい白や透明のブラケット・ワイヤーも普及してきています。

一番上に戻る
TEL.044-455-4557TEL.044-455-4557 WEB予約WEB予約 LINE予約LINE予約

044-455-4557

 日・祝
9:30~13:30
15:00~19:00

:15:00~18:00 休診日:木・日・祝

電車東急田園都市線:溝の口駅、高津駅
南武線:武蔵溝の口 徒歩14分
お車リパーク溝の口久本3丁目
(治療後に領収書をお持ちいただければ、駐車代金を精算いたします)
※保険診療の場合は1時間までとなります。
バス10:00以降から溝の口駅よりKSPシャトルバスが無料でございます。
バスの時刻などの詳細はこちら>